小貝川東部浄化センター
Kokaigawa Jouka Center
小貝川東部流域下水道
小貝川東部流域下水道では筑西市(旧明野町、協和町)、桜川市(旧岩瀬町、大和村、真壁町)つくば市の一部、下妻市の一部から排出される汚水を下水道終末処理場である「小貝川東部浄化センター」にて適正に処理し、処理水は小貝川に放流しています。
小貝川東部浄化センター
平成15年から供用を開始し、現在6,750m³/日の処理能力(標準活性汚泥法)を有しています。毎日3,000~4,000m³の汚水処理を行い、指定管理者制度の下、弊事業体が管理運営を実施しています。

全体計画 | 令和6年度まで | |
---|---|---|
処理面積 | 2846.4ha | 701.5ha |
処理人口(内数値は接続人口) | 49,434人 | 14,302人(8,381人) |
幹線管渠 | 49.7キロメートル | 49.7キロメートル/人孔数204基 |
処理能力 | 6,750m³/日 × 4系列 | 6,750m³/日 × 1系列 計6,750m³/日 |
処理水量 | ー | 3,776m³/日 |
面積 | 16.9ha | |
所在地 | 筑西市中上野 | |
処理方法 | 標準活性汚泥法 | |
放流先 | 小貝川(A類型) |